コンテンツに進む

医師・看護職のための結核病学 増刊 結核を病んだ人たち-その生と死-

公益財団法人結核予防会 発行

指導内容
結核・呼吸器感染症予防
カテゴリー
書籍類
仕様
A5判  128頁 ISBN:978-4-87451-224-1
教材コード
KK3021

定価:1,320円(税込)

■著者:財団法人結核予防会会長 青木 正和

 

 

〈大切なお知らせ〉

ご注文いただいた結核予防会の書籍・雑誌は、12/23より順次発送予定です。

 

 

はじめに

 

1.沖田総司

1844(弘化元)~68(明治元)年-1)池田屋事件まで、2)結核の発病と経過

 

2.二葉亭四迷

1864(元治元)~1909(明治42)年-1)その一生、2)発病まで、3)発病からその死まで

 

3.正岡子規

1867(慶応3)~1902(明治35)年-1)帝国大学を退学するまで、2)従軍記者、3〉病牀六尺、4)子規の病床生活

 

4.国木田独歩

1871(明治4)~1908(明治41)年-1)独歩という人、2)発病からその死まで

 

5.樋口一葉

1872(明治5)~1896(明治29 )年-1)その一生、2)結核の経過、3)感染と奔馬性結核

 

6.長塚 節

1879(明治12)~1915(大正4)年-1)『土』の出版まで、2)喉頭結核

 

7.石川啄木

1886(明治19)~1912(大正元)年-1)流浪、2)貧困・病

 

8.中村 彜

1887(明治20)~1924(大正 13)年-1)恋・発病、2)血を吐く男

 

9.岩崎きみ

1902(明治35)~1911(明治44)年

 

10.小川正子

1902(明治 35)~1943(昭和18)

 

11.秩父宮雍仁親王

1902(明治35)~1953(昭和28)年-1)発病、2)11年間のご療養、3)秩父宮妃殿下

 

12.堀辰雄

1904(明治37)~1953(昭和28)年-1)大半を結核とともに過ごした生涯、2)結核と向き合って

 

13.石田波郷

1913(大正元)~1969(昭和44)年-1)発病まで、2)入退院を繰り返して

 

終わりに

 

※結核予防会支部、予防医学事業中央会支部の方はご注文の前に本会までお問い合わせください。

 

お問い合わせは下記まで

TEL:03-6407-8971 FAX:03-6407-8972

Net Orders Checkout

Item Price Qty Total
Subtotal ¥0
Shipping
Total

Shipping Address

Shipping Methods