コンテンツに進む

知食スタンダード版5.0 食生活調査計算ソフト

日本家族計画協会

指導内容
健康啓発
カテゴリー
保健指導用品&健診用備品
仕様
CD-ROM
教材コード
095001

制作・発行:合同会社生活習慣病予防研究センター

 

負担が少ない調査なのに、支援のポイントがはっきり分かる

 

この調査では、過去1~2か月の一定期間、ある食品を、どんな料理で、どのくらいの頻度で、 どのくらい食べたかを「半定量的食品摂取頻度法」を用いて聞き取ります。調査にかかる時間は30分程度で対象者にも負担が少なく、保健指導に必要な食習慣を具体的に把握できます。

 

調査結果をマニュアルに沿って入力するだけで、コンピューターが自動でとりすぎが気になる脂質や糖質、塩分の摂取量を食品群別に算出。食生活の偏りや、支援のポイントが一目で把握できます。
下記が全て「食品群」ごとに計算されます。
●1日の総摂取エネルギー ●食品群別の同じ性・年代の平均的摂取量との比較 ●三大栄養素(タンパク質・脂質・糖質) ●飽和脂肪酸 ●一価不飽和脂肪酸 ●多価不飽和脂肪酸 ●コレステロール ●塩分(素材塩分・添加塩分) ●カリウム

 

 

【商品内容】

・食生活調査計算ソフト

・マニュアル

・調査票

・帳票(コード表、ポーションサイズと重量、食品名と目安量、食品群カテゴリー分類、上下限表)

 


食生活調査計算ソフト システム要件
OS:Windows10 
CPU:1GHz以上
メモリ:1GB RAM(推薦2GB)
ハードディスク:300MBの空きディスク領域
画面解像度:1280×1024以上推薦
※本商品をご注文いただいた方の情報は、商品のメンテナンスの目的にのみ、制作会社である生活習慣病予防研究センターに共有させていただきます

 

Net Orders Checkout

Item Price Qty Total
Subtotal ¥0
Shipping
Total

Shipping Address

Shipping Methods